アジアの女性が、人生の中でフラメンコを経験される方の数は限られているでしょうが、スペインの情熱的なダンスのフラメンコは、女性の綺麗なボディライン形成に深く関わっている要素がふんだんに盛り込まれているダンスだったのです!
何かしらのきっかけがなければ、決して生涯触れる事のないような独特なダンスの1つであり、踏み出すハードルも初っ端から高く仕切られているような感覚もありますよね。
しかし、最近は女性としての魅力アップ目的とダイエット目的でフラメンコを習い出す女性が増えているようです。
私も若いころ、きっかけがあってフラメンコを習ったことがありますが、
「フラメンコなんて、今更無理~」
という思いを抱えながらのスタートでしたが、回数を重ねるごとに、意外に楽しく通えるようになっていました。
初めはフラメンコ独特の、地面を力を込めて踏み鳴らすステップから始まり、次に腕のポーズの練習が始まりました。
先生が何度も「ハンガー、ハンガー」としきりに声を上げていたように、腕のポーズの基本体型はハンガーでした。
ハンガーの形になるように肩を中に入れて肘を張り、手は腰の位置でスカートを握りしめる…
腕の振りが無いときは、意識をビンビンに集中させて常にこのポーズです。
それでいて下半身にも神経を張り巡らせ、力を入れて基本は中腰です。
足で踏み鳴らすステップをするためには基本的に中腰でスタンバイしていないと、次の足が踏み出せないために、言葉で注意されなくとも必然的に中腰になっているので、この姿勢で踊り続けるとなると、普段怠けている筋肉たちがびっくりして、たいてい筋肉痛が起こります。
この筋肉痛がいかに自分の筋肉が鍛えられていないのかを痛感する痛みとなるでしょう。
ねじったり上げたり下したりと、二の腕や腰、下半身に至るまで激しい動きがあるのがフラメンコの特徴です。
この全身を使う動きが、お尻や足のラインまでも綺麗に整えてくれる効果があり、ただ綺麗なラインになるだけではなく、はっきりとしたくっきりウエストのくびれが出来上がるので
「女性的な美しくなめらかな肉体のライン」
を作り上げてくれるのも、フラメンコの大きな魅力です。
フラメンコの作用とは、全身の筋肉を鍛えてくれる効果が高いことが一番の特徴です。
スペインの伝統的なダンス、フラメンコは上半身下半身と、全身に意識を巡らせて、とてもハードに動かしてのダンスなので、一曲マスターするだけで全身の痩身作用があると言われているようです。
トレーニングのように、単調的な「ワンツー、ワンツー」の掛け声ではなく、情熱的な音楽に合わせてのダンスなので、初めの基礎を習った後に、なんとか一曲踊れるような振りを覚えた頃には、いつのまにか頭が「無」になってダンスに没頭してしまう不思議な効力があるように感じました。
「ダイエット」の感覚がなくなり、ただただ踊りを楽しんでいました。
ストレス発散効果もあり、気持ちよくなっていただけなのに「引き締まった」というダイエット効果が付いてきてくれました。
市販のDVDなどで自宅で気軽に始めることも出来る時代です、興味を持たれた方、
これをきっかけにフラメンコ始めてみませんか?