ダイエッターの皆さん、“五穀米”をご存知でしょうか?
最近ではコマーシャルや雑誌等にもバンバン露出されているので、ご存知の方は多いのではないかと思います。
五穀米と聞いても、何となく穀物であることくらいしかイメージできない方も少なくないでしょうね。
しかし、この五穀米は、ダイエッターの救世主とも言えるべきすばらしいダイエットサポーターとなる食材ですので、ぜひ知っていただきたいと思い、今回のテーマとさせていただきました!
五穀とは、玄米・黒米・赤米・そば米・麦・ハト麦・ヒエ・アワなどの総称だそうです。
これらの穀物を積極的に摂取することで驚くほど蓄積された便がどんどん、ぐいぐい排出されるというのですから、ダイエッターにとっては相当魅力的な食材でしょう!
皆さん、五穀米が健康に良いことはご存知の方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、ここまでダイエット効果の高い食材であることはあまり知られていないのではないでしょうか?
今日からでも遅くはありません!
知った時からすぐに活用すればいいのです!
昔の日本人は、五穀米を白米に混ぜて食べていたそうです。
現代人よりも昔の日本人は圧倒的にスリムな方が多かったとされている最大の要因として、食生活が挙げられます。
昔は貧しかったからなのでは?
なんて意見もちらほら聞こえてきそうですが、まぁ、そのような事情もあったかもしれませんが、基本的には貧富を問わずにスリムな方が多かったとされているのはやはり食生活なのですよね。
昔の日本食を見直せば、今後のダイエットに大きな助っ人となってくれることは、間違いないと思います。
好き嫌い等、好みの問題やアレルギーの問題もあるので、決して無理強いはしませんが、できることなら五穀米を取り入れたダイエット生活を送られることをおススメします!
簡単な摂取方法としては、市販されている五穀米セットのようなものを、通常の白米に混ぜて炊くだけなのでとても簡単に取り入れられることが出来るでしょう。
ただ、これは基本中の基本の摂取方法です。
ダイエッターの皆さんに、実際に私が試した五穀米ダイエットメニューのご紹介をしたいと思います!
私は何となくプチプチした食感が白米に入っているのが嫌で、なかなか五穀米を食生活に取り入れることが出来ませんでした。
そんな時、友人ダイエッターのより、手軽でさらなるダイエット効果を得られる五穀米メニューのレシピを教えてもらい、そこから何とか美味しく五穀米を取り入れられるようになり、満足できるダイエット効果を手にしました!
そのメニューと言うのが“五穀米ミルク”です!
メニューと言う程のものでもないのですが、これが本当に簡単で手軽に摂取できる方法なので、ぜひ皆さんにも試していただきたいと思います。
作り方はまず、五穀米をすり鉢やフードプロセッサーですり潰し、フライパンで焦げないように空炒めし、出来上がった粉末をスプーン1、2杯程度コップに入れ、牛乳を注ぐだけです!
ね?簡単でしょう?
時間のある時にこの特性五穀米の粉末を大量に作ってストックしておくといいですね。
興味を持たれた方は、さっそく試してみましょう!
とにかく溜まった便の排出がすごいので、皆さん驚かれるかもしれませんね!