ビタミンをたっぷり含んで低脂肪なフルーツの作用はダイエット効果に適していますが、だからと言ってフルーツの過剰摂取はダイエットには逆効果になってしまうので気を付けなければいけません!
フルーツには「果糖」が多く含まれているので、意外にカロリーは高いのです。
カロリーの過剰摂取は…いかにダイエットに励まれている方にとっては恐ろしい結果になってしまうか、想像できてしまいますよね?
適度な量を摂取するのであれば、「果糖」の脂肪燃焼効果が働いてくれるので、ダイエット作用としては捨てがたい役目もあるのですが、「果糖」はあくまでも「糖分」です。
糖分の過剰摂取は体重増加の原因となってしまいます。
果糖の摂取で脂肪燃焼をさせても、一定量をはるかに超えてしまう摂取の仕方では、脂肪燃焼作用の働きよりもカロリー蓄積の量が多くなってしまい、取り過ぎたカロリーを燃焼させなければ、果糖を摂取した分だけ肥満の原因ともなってしまうでしょう。
ダイエットはシーソーです。
脂肪燃焼作用の方にシーソーが傾かなければ、ダイエット効果を期待して頑張った結果が、脂肪増加という悲しい結果になってしまうのです。
いくら栄養価が高いフルーツを選んで、食事をすべてフルーツに変えてみても、結局は必要な栄養バランスが偏ってしまい身体を壊してしまう原因になってしまいますし、
フルーツだけ摂取し続けるということは、その分カロリーもたくさん摂取してしることになるので、通常の食生活を工夫している方よりも総カロリーが高くなってしまう場合もあるのではないでしょうか?
お肉やお魚、イモ類や炭水化物、食べたいものを我慢して、満腹感の得られない水分の多いフルーツだけで過ごすのは危険なダイエットです。
ストレスも溜まってしまい、食欲の誘惑に耐え続けて「フルーツダイエット」なんてものを行ってみたところで、限界に達した時に摂取する食べ物によって、リバウンドという無意味な結果を導いてしまうでしょうね。
ダイエットには正しい知識と、実際に行動に移す心意気が必要です。
辛く、厳しいダイエットに汗と気力を流して励んでいても、確実な結果が付いてこなければダイエットを始めた意味がありませんよね?
リバウンドなんてもってのほかです。
リバウンドとはダイエットの失敗の結果です。
正しいダイエットを行っていれば、決してリバウンドなんてしないでしょう。
ストレスや心の挫折、正しいと思っていた勘違い…
それらの結果がリバウンドや、結果が全く現れなかったというダイエットです。
ダイエットに効果的な食べ物や飲み物の摂取系のダイエットや、脂肪燃焼を狙う筋肉増加や基礎代謝を上げるための有酸素運動などにも、それぞれの方法があり、
たくさんの種類が溢れている現代社会では、間違った説明や嘘の説明、噂によって原型が変形してしまったダイエット情報なども紛れ込んでいます。
それぞれの効果的な作用だけを吸収してダイエット生活に入るのではなく、
必ずデメリットとなる作用も確認していただく方が、確実な成果を上げるダイエットとなるでしょう。