日本人の温泉好きは世界中も有名ですよね?
皆さんの中でも温泉好きだと言う方は大勢いらっしゃると思います。
かくいう私も温泉が大好きで、時間を見つけてはなるべく回数を行きたいと日頃から目論んでおりますが、温泉の効果は大きなダイエット作用をもたらしてくれます。
温泉でリフレッシュしながら綺麗な身体を手に入れてしまいましょう!
温泉に入る際は、いきなり入浴してしまうと体内の血液や内臓たちがびっくりしてしまうので、少しずつ身体にお湯をかける「かかり湯」をして、身体に準備をしてあげて下さい。
かかり湯で身体を慣らしてあげてからの入浴となるのですが、
「たくさん汗を出して体重を減らそう!」
なんて無理に考えずに、ある程度体が温まってきたら、一度完全に湯船から上がって5分ほど休憩しましょう。
そしてまた入浴する…の繰り返し動作が、脂肪を燃やす働きを活性化させてくれるのですから。
入浴中には体中に水圧がかかっています。
湯船から完全に出ることで水圧から解放され、温泉の熱で温まった血管がぐっと広がり体中を血液が駆け巡ってくれるので、内臓器官が忙しく活動を始めます。
一般的には「反復入浴」と呼ばれているこの入浴方法が、基礎代謝をあげる効果が大きいのでしょう。
ここで無理して入浴時間を長くしてしまうと、一気に広がった血管の中で流れる血液の調整が間に合わず、目まいや失神などの惨事になってしまいますので、決められた時間は守りましょうね。
また、温泉のダイエット効果は、「入浴する」だけではなく「飲む」ということでも得られることはご存知でしたでしょうか?
驚きますよね、温泉を飲むだなんて…。
しかし、温泉水を摂取することで胃腸の調子が良くなり、体内サイクルが活性化しやすくなるので基礎代謝アップになるのは事実です。
その他の飲泉作用としては、便秘解消や不眠解消、精神安定効果も高いと言われています。
ヨーロッパの方では昔から「飲泉法」という、温泉を飲んで体の悪いところを直す治療法が存在しているそうですが、たしかに温泉水を摂取してしまうことは、温泉に多く含まれているミネラル成分を直接体内に取り入れるには効率的な方法ですよね。
ですが皆さん、間違っても入浴している湯船から直接手ですくって飲まないでくださいね。
年配の男性の方はそのまま口に含んでしまう方も多く見られますが、たくさんの人が入浴する温泉水を摂取することは少々リスクがあります。
試飲用に販売されている綺麗な温泉水を摂取するようにしましょう。
最近では温泉施設のカウンターや売店などでも販売されていますし、なかなか足を運べない遠くの地域にある名湯の温泉水もインターネットで気軽に注文出来てしまいます。
温泉入浴で日頃の疲れやストレスを解消し、飲泉で内臓環境を整えていきましょう!
皆さん、いかがでしょうか?
今回は「温泉に入浴して痩せる方法」と、「温泉を飲んで痩せる方法」をご紹介させていただきましたが、皆さんの参考になれましたでしょうか?
気持ちよく温泉につかりながら、余分なものを流し出して、心身ともに健康なダイエット生活を送っていただきたいと思います!